3種類のかぶせものの使用する素材について比べて見ましょう。
セラミック、金合金(ゴールド)、金銀パラジウム(いわゆる銀歯)の違いを考えて見ます。
◆セラミック
お皿につかう陶材を歯科用に加工したもので、色が白く、大変美しく仕上がります。
◆ゴールド
多少目立ちますが、とても適合がよく、虫歯が再発しにくい素材です。
◆銀歯
健...
①ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
歯科医院でその場で行うホワイトニングです。薬液を歯に塗り光を当てて白くします。家で行うホームホワイトニングよりも短時間で白くなります。
ホームホワイトニング
マウスピースのような歯を薬液に浸すための「トレー」を作成しご自宅でホワイトニングをします。手間や時間がかかりま...
個人差はありますが、被せ物など治療で使用した金属が長期間お口の中に存在することで、お口の中のトラブルやアレルギーといった全身の健康に影響する場合があります。
このような場合、お口の中で使われている金属を身体に優しい材質に置き換える治療がノンメタル治療です。
金属アレルギーなど心配な方が、金属アレルギーの予防として行うこともあります。
&nb...
白い被せものであるセラミック(陶材)とプラスチックはどちらが良いのでしょう?
それでは比較してみましょう
○セラミック
(100%セラミックを使用したオールセラミックスや最も丈夫なジルコニア、金属にセラミックを焼き付けたメタルセラミックスなどがあります)
長所
自然で透明...
