TOPICS

災害時の歯磨きはどうしたらいいですか?

日本は地震大国。

近年、地震災害が多い世の中です。

いつ自分の身に起こるか?わかりません。

 

災害時は不規則で偏った食生活や大変なストレスなどで免疫力がとても低下します。

こうした状況で歯磨きができないと、お口の中の細菌が増え、むし歯や歯周病になるリスクが高くなります。

また口臭の原因にもなります。

 

特に免疫力が低下したお年寄りなどは、細菌が肺にまで達し「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」という大変な感染症を引き起こすことがあります。

 

災害時だからこそお口の中を清潔にしておくことはとても重要です。

しかし、災害時は水も少なく、お口のケアはどうしたらよいのでしょう。

 

 

ケア方法①

(歯ブラシがあり、少ない水がある場合)

 

STEP1

少量の水をコップに用意して下さい。

その水で歯ブラシを濡らしてから口の中へ入れ、歯を磨きます。

水は30ml以上あれば大丈夫です。

 

 

 

STEP2

歯ブラシが徐々に汚れてきますので、ティッシュペーパー(あればウエットティッシュ)で拭き取り、再び水で濡らして歯を磨きます。

これをこまめに繰り返します。

 

STEP3

最後に残ったコップの水で2~3回分けすすぎます。

※一気に含むのではなく、2~3回に分ける方がきれいになります。

 

また、液体ハミガキ、洗口液などあれば更に効果的です。

 

 

ケア方法②

(歯ブラシがない場合)

歯ブラシがない場合は、食後に30ml以上の水やお茶でしっかりうがいしましょう。

また、ハンカチなどを指に巻いて歯を拭い、汚れをとるのも効果があります。

 

 

ケア方法③

その他に唾液を出すようにするのも効果的です。

だ液には口の中の汚れを洗い出す働きがあります。

水分をできるだけ摂り、あごの付け根=耳の真下の部分をマッサージしたりして温め、だ液を十分に出すよう心掛けてください。

ガムを噛むのも効果的です!

 

 

災害時での調査で、「持ってくればよかった」ものの上位に「歯ブラシ」が入っていると聞きます。

常に防災バッグの中には歯ブラシをきちんと入れて入れて下さいね。

また、「入れ歯」も忘れないよう気を付けるのも大切な事です。

 

 

ウルタ歯科医院   潤田 眞