妊娠中に虫歯になってしまったら・・・
妊娠中はレントゲンや麻酔の影響が気になるところ。
しかし、歯科のレントゲンは放射線量が極めて少なく、虫歯もごく少量の局部麻酔ですので、赤ちゃんへの影響はまず心配ありません。
また、妊娠中はその時期によって多少の注意が必要です。
・妊娠していることをお知らせください
安全な治療をお受けいただくため必要です。
妊娠している...
妊娠中は女性ホルモンが変化したり、食生活習慣の変化によってお口の中のケアが不足したりして、歯周病や虫歯になりやすくなります。
妊娠中の歯科治療は「つわり」がおさまる4~5カ月頃に検診を受けて、比較的体調が安定した妊娠中期に必要であれば歯科治療を受けたほうが良いでしょう。
しかし、歯科治療には胎児への影響を心配する妊婦も多くみられ、麻酔、投薬(抗生剤・鎮痛薬)、レントゲン...