TOPICS

口臭の原因って何?

 

毎日の診療の中で、「孫から口が臭うと言われて…」、「口臭が気になるのですが…」

などの主訴で患者さんが多々来院されます。

今回は口臭についてお話ししましょう。

 

 

口臭とはお口の中の菌(歯周病菌など)が唾液、血液、お口の中の剥がれた細胞、食べカスなどの中のタンパク質を分解、腐敗して硫化水素、メチルメルカプチンという気体を産生することで感じられます。

まず、口臭には大きく 生理的口臭 と 病的口臭 の二種類に分類することが出来ます。

 

 

◆生理的口臭とは?

 

口臭は誰にでも自然の臭いとしてあります。

強い臭いのするニンニク、ニラなどを含む料理、アルコール、タバコなどはもちろん口臭を感じます。

しかし、それ以外でも強く感じる時とそうでない時があります。

 

 

普段、お口の中は唾液による抗菌作用によって、口臭も抑えられています。

空腹時、緊張時、ホルモンのバランスが不調な時などは、唾液の分泌量が少なくなり乾燥し、菌が優勢になり口臭が強く感じられます。

これは一時的なものなので歯磨きや洗口液、ブレスケア用品などを使用したり、リラックスすることで口臭を薄くすることが出来ます。

また、よく噛んで食べる事も唾液の分泌が多くなり口臭予防に繋がります。

 

 

P1010837

 

 

睡眠中は唾液の分泌が減少するため、菌が繁殖しやすくなります。

そうすると、起床時に口臭を強く感じられる時があります。

皆さん経験があるのでは?

寝る前にしっかりと歯磨きをして菌を出来るだけ減少させて就寝すると良いでしょう。

 

 

 

舌の汚れも要注意です。

舌の表面がうっすらと白くなったことはありませんか?

お口の中の細胞が剥がれ落ちたものが舌の表面で腐敗します。

これを舌のコケと書いて、舌苔(ぜったい)と言います。

これが口臭の原因になります。

 

di010308

舌の表面を優しく専用の舌ブラシなどを使用して磨くことが必要でしょう。

決して強く磨く事は止めてくださいね。

舌の表面はデリケートですから、必要以上に強く磨きすぎると痛み、出血の原因になります。

 

 

 

入れ歯を使用している方は、入れ歯を清潔にしておく事が必要です。

入れ歯に菌や食べカスが付着していると、残っている歯に対して虫歯や歯周炎の起因となり口臭の原因にもなりかねません。

また、歯肉に口内炎を起こし病的口臭の原因になります。

 

 

 

加齢も、若い頃より唾液の分泌量が減少したり、菌に対する免疫力も低下します(歯周病になりやすい)ので、口臭が感じやすくなるでしょう。

年には勝てませんので、適切なオーラルケアを心がけましょう。

 

 

◆病的口臭とは?

 

慢性的口臭の原因として9割は虫歯と歯周病(歯肉の腫れ、膿など)が挙げられます。

いくらガムを噛んだり、洗口剤を使用しても一時的に解消されるだけで消す事は出来ません。

虫歯、歯周病などをきちんと歯科で治療することで口臭が軽減されていくのです。

 

 

また、鼻やのどの病気(蓄膿症、扁桃炎など)や、胃腸の病気、気管支炎、糖尿病などの全身疾患も、口臭の原因となります。

それらの病気の治療をまず心がけましょう。

 

P1010841