コンフォート(生体用シリコーン入れ歯)とは何ですか...
コンフォートとは入れ歯の裏面を生体用シリコーンというクッションで覆う全く新しい入れ歯の技術です。
皆さん、例えば硬いフローリングの床に、直に素足で長時間座ったらどうなるでしょう?
きっと足が痛くなるでしょう(特に骨がある所が)
それでは、座布団を引いて座ったらどうでしょう?
座布団がフローリングの床と素足との緩衝...
今年の夏は梅雨明けて、当初は猛暑続きで一時は「どうなってしまうんだろ?」と思いました。
処暑も過ぎて昼は多少の暑さは残りますが、朝晩は大分涼しくなりましたね。
8月も終わり
何となく寂しい感じがしますね。(小学生の頃は夏休みの宿題のラストスパートで、寂しい所ではなかったような)
皆さん、夏の楽しい想い出は出来ました...
何気なく存在する唾液。
実はお口の中で大切な役割をしていて、無くてはならない存在なのです。
唾液は90%以上が水分で、それ以外はタンパク質、カルシウム、リンなどの無機質で出来ています。
唾液腺から1日に1000~1500ml分泌されています。
では、どのような役割をしているのでしょうか?
①消化作用
お口は食べ物(栄養)の入り口です。
食べ物...
食欲は人間の三大欲求の一つでもあり、人生において食事は楽しみの一つでもあります。
人との美味しい食事とは、会話を盛り上げ明日への頑張りにも繋がります。
それでは、食事をよく噛んで食べることは脳の活性化や全身の健康を保つ上で重要であることはご存じですか?
◆食べることで五感が刺激される
視覚(美味しそうな料理をみる)
聴覚(料理を作っている音を聞く)
臭覚(おいしそうな料...
毎日の診療の中で、「孫から口が臭うと言われて…」、「口臭が気になるのですが…」
などの主訴で患者さんが多々来院されます。
今回は口臭についてお話ししましょう。
口臭とはお口の中の菌(歯周病菌など)が唾液、血液、お口の中の剥がれた細胞、食べカスなどの中のタンパク質を分解、腐敗して硫化水素、メチルメルカプチンという気体を産生することで感じられます。
まず、口臭...
